90日で他人に知られずに、自宅で英語力をこっそり伸ばす方法



>> 英語上達メールセミナー (購読無料)

※募集人数 に達した時点で終了します。

2011年11月14日

もう少し!の気持ちを英語で言うと?

最近、知った英語で

Batman and Robin

というフレーズがあります。
(名前じゃないですよ!)

あなたもご存じのあのバットマンです。

この意味、知っていますか?

知ったら二度と忘れることはありません。

続きは、最後に書いておきますね。

それでは、今回の即使える英語表現です。

=======================
おしい!もう少しだったのにぃー!
=======================

これを英語では、

Damn it all!!

または、一語で

Almost!!

と表現します。

「あー、もう少しなのに!」「おしい!」

と言いたい時、

ほとんどのネイティヴは

Damn it all!!

もしくは、

一言でAlmostと言います。

Damn it all!!はスラングで

こんちくしょう!という残念なニュアンスが強いので
男性が使うことが多いです。

日本語で考えると、

スポーツ観戦や、子供の運動会などで、
「おしい!!」という時に、

● Oh, no!!
● Dam it!!

のような表現を使う思いますが、

これは、どちらかというマイナスイメージが強いので、

Almostを使うと良いです。

NOではなく、

「もう少しだ!がんばれ!!」

というプラスの意味で使うことの方が海外
(特にアメリカ)では圧倒的に多いです。

======
応用編
======

Almostを日常会話で使う場合、

例えば、

「ほとんどの日本人」と言いたい時に

almost Japaneseとついついやってしまいがちですが、

これは、NGです。

正しくは、

● almost all Japanese
● almost every Japanese

です。

「ほとんど~」

と言いたい時は、

● almost all
● almost every
● almost everyone
● almost everyday

のようにセットで覚えておくと便利です。

それでは、今回は以上です!

いつも最後まで読んでくれてありがとうございます。

チャオ!


追伸
Batman and Robin

というのは、

もちろん、バットマンとその相棒であるロビンのことですが、
これを英会話で使った場合、

『いつも一緒にいる二人』

という意味です。

「お前らいつもいっしょにいるよなぁー」

を英語にすると、

You guys are so Batman and Robin!

となります。

面白い表現ですよね。



●Batman and Robinだよ↓




  


Posted by パイロット@英語コーチ at 12:01Comments(0)英会話