2011年10月29日
●ネイティブ英語thinとslimの使い方は?
I have a dream...
マーティンルーサーキングジュニアではなく、
夢があります。
それは、35歳になったらある動物を飼おうと
決めている、事です。
※何で35歳?という質問はしないでね。
なぜこの動物なのか、
180万回再生された動画を見ればそれがよくわかります。
驚異の愛らしさを誇る魔法使いの
お友達です。
続きは最後に載せておきますね。
それでは、今回の英語表現です。
読んでみてください。
==================
背が高くやせている
==================
これを英語では、
She is tall and thin.
などと表現しますが、
実は『やせている』という言葉の
使い方、使われ方は沢山あるのです。
====
thin
====
例えば、thin。
これは、
ペンキなどを薄めるための液、thinner(シンナー)が語源である、
と辞書には書いてあります。
そのため、thinの持つニュアンスは
シンナー同様、
『薄い』だとか、『やせた』ことを示しているわけです。
なので、
She is tall and thin.
であれば、「彼女は背が高くやせている」
というような、“客観的”な事実を述べる、
という事になります。
「あ、あの人背が高くて、細いなー」
という感じで感情はあまり入らず、
事実だけを述べているわけですね。
注意点は、
thinは、元々やせている人に対して、
やせているという『客観的な事実』を述べることが多いので、
元々、やせている人や病弱そうな人に使う時は、
マイナスのニュアンスになりますので注意が必要です。
====
slim
====
スリムは日本語でも定着していますよね。
これは、細くて、それでいて、スラッとしていて、
何だか魅力的なそんなイメージ。
「細くて、おまけに女性から見てもかっこいい!きゃー!!」
という感じです。
slimの代わりにslenderが使われていることもありますが、
●slimは主に日常会話、
逆に、
●slenderは改まった場面
でそれぞれ使われます。
ついでに説明しますと、
「きゃしゃな」はslight、
「がりがりの」はskinnyです。
まとめると、
●thin→中立およびマイナスのイメージ
●slim→プラスのイメージ
です。
覚えておいてくださいね。
それでは、また次回!
追伸
YouTubeで180万回再生された動画、
それが
Lovely Owl(愛らしいフクロウ)
です。
フクロウを飼いたいというと大体、反対されますが、
この動画を見ると飼いたくなってしまうはずです。
Lovely Owl(1分47秒)YouTube動画:
マーティンルーサーキングジュニアではなく、
夢があります。
それは、35歳になったらある動物を飼おうと
決めている、事です。
※何で35歳?という質問はしないでね。
なぜこの動物なのか、
180万回再生された動画を見ればそれがよくわかります。
驚異の愛らしさを誇る魔法使いの
お友達です。
続きは最後に載せておきますね。
それでは、今回の英語表現です。
読んでみてください。
==================
背が高くやせている
==================
これを英語では、
She is tall and thin.
などと表現しますが、
実は『やせている』という言葉の
使い方、使われ方は沢山あるのです。
====
thin
====
例えば、thin。
これは、
ペンキなどを薄めるための液、thinner(シンナー)が語源である、
と辞書には書いてあります。
そのため、thinの持つニュアンスは
シンナー同様、
『薄い』だとか、『やせた』ことを示しているわけです。
なので、
She is tall and thin.
であれば、「彼女は背が高くやせている」
というような、“客観的”な事実を述べる、
という事になります。
「あ、あの人背が高くて、細いなー」
という感じで感情はあまり入らず、
事実だけを述べているわけですね。
注意点は、
thinは、元々やせている人に対して、
やせているという『客観的な事実』を述べることが多いので、
元々、やせている人や病弱そうな人に使う時は、
マイナスのニュアンスになりますので注意が必要です。
====
slim
====
スリムは日本語でも定着していますよね。
これは、細くて、それでいて、スラッとしていて、
何だか魅力的なそんなイメージ。
「細くて、おまけに女性から見てもかっこいい!きゃー!!」
という感じです。
slimの代わりにslenderが使われていることもありますが、
●slimは主に日常会話、
逆に、
●slenderは改まった場面
でそれぞれ使われます。
ついでに説明しますと、
「きゃしゃな」はslight、
「がりがりの」はskinnyです。
まとめると、
●thin→中立およびマイナスのイメージ
●slim→プラスのイメージ
です。
覚えておいてくださいね。
それでは、また次回!
追伸
YouTubeで180万回再生された動画、
それが
Lovely Owl(愛らしいフクロウ)
です。
フクロウを飼いたいというと大体、反対されますが、
この動画を見ると飼いたくなってしまうはずです。
Lovely Owl(1分47秒)YouTube動画: